第38再気象予報士試験 一般問6


問6:
下図の太実線は,北半球の中緯度にある二つの地点A,B上空の高度 3 ? 5kmの層の風の東西成分 ( 東向きを+ ) と南北成分 ( 北向きを+ ) を座標上に示したものである。地点A,Bのこの層内の風はそれぞれの実線上にあり,地点Aの実線は原点Oを通る直線上にあるが地点Bの実線は原点Oからずれた位置にある。これらの地点のこの層の風を地衡風とみなすとき,この図からわかる地点A,Bのこの層の温度移流の組み合わせとして正しいものを,下記の(1)〜(5)の中から一つ選べ。


 地点 A  地点 B
  (1)  寒気移流  暖気移流でも寒気移流でもない
  (2)  暖気移流  寒気移流
  (3)  暖気移流    暖気移流でも寒気移流でもない
  (4)  寒気移流でも暖気移流でもない  寒気移流
  (5)  寒気移流でも暖気移流でもない  暖気移流

解説:
問題の意味を捕らえるのに少し時間がかかったのではないだろうか。
分かりやすく、地点Aと地点Bの3km及び5kmの風向を矢印で描くと次のようになる。

これを、通常利用するエマグラム横の風表示にしてみると(風速は勝手に20KTにした)こうなる。
ここまで解明できれば、答えは自然に見えてくる。

地点Aは、風向きが不変なので温度移流は観察されない。
地点Bでは、上空に向かって反時計回りなので、温度風の関係で寒気移流とみなすことが出来る。

というわけで正解は、選択肢(4)「寒気移流でも暖気移流でもない」「寒気移流」である。
  (2013/03/13)



読者の声:
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送